研究倫理審査
当クリニックでは規程に基づいて設立された(倫理委員会規程をダウンロード)倫理委員会を有 し、医療法人社団 爽快呼吸ラボ内の臨床試験、臨床研究、基礎研究を倫理的に正しいかを審査 しています。
また、外部医療機関および研究機関からの医学系研究に対する研究倫理審査を受託しています。
審査を依頼される場合の方法
- まず、当クリニック院長あてに依頼書(倫理審査依頼書をダウンロード)および研究責任者の 写真付き履歴書(書式の指定はありません)を郵便でお送りください。(FAX またはメールでは受け付けておりません。)
- 院長が貴研究について審査が妥当と判断した場合、その旨を依頼者あてに通知いたします。通常郵便でお送りいたしますが、メールでの通知を希望される場合は依頼書に追記してください。
- 審査をお断りする場合もお知らせいたします。
- その際、概算でかかる費用と審査までの時間をお知らせいたします。承諾の是非を決定の上、倫理審査申請書を作成の上、再度郵便でお送りください。 (審査開始から終了まで最短 2 か月は必要です。)
- 申請書を受け取り次第、院長は倫理委員会の委員長に委員会の開催を依頼し、審議が開始されます。
- 審査会の日程等は非公開ですが、後日、議事録のコピーをお渡ししますのでご確認ください。
- 審議の結果は速やかに依頼者にご連絡いたします。(通常、委員長から電話で第一報をお伝えします。)
- その後追加資料、または研究の修正が必要な場合はその事をお伝えし、再審査の日程を調節します。
- 資料や研究修正依頼に対しての不備により、審査会を複数回開催する必要が出た場合、追加費用が発生する場合があります。その場合は事前に依頼者の承諾を得てから発動します。
- 最終的に結果報告書を郵送でお送りいたします。
審査依頼 宛先
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木 6-1-8 六本木グリーンビル 7F 医療法人社団爽快呼吸ラボ |
---|---|
医院名 | モーニングクリニック六本木内科耳鼻咽喉科 OR |
院長 | 水上樹里 |